予約時に必要な患者様の情報
診察は完全予約制です。まず日本語で「日本家庭健康プログラム」までお電話ください。(734-539-5000)
初診が済んでいる場合:
まず、患者様の名前と生年月日をお伝えください。もし、電話番号、住所、保険の変更、引っ越しの予定などがある場合は、この際にもお伝え下さい。
そして、現在の症状や病気などの受診理由、健康診断・人間ドックなど、何がご必要なのかをお伝えください。診療に対する自己負担額に関しましては、保険会社に直接問い合わせてください。
*初診が済んでいる患者さまは、患者ポータルより予約のリクエストをする事も出来ます(英語対応のみ)
初診の場合:
初めての予約をするにあたって、まず患者様の登録をします。この際にアメリカでの住所と電話番号が必要となります。(必ず留守番電話の設定をお願い致します。)日本からの携帯番号は、国際電話になる為使用することができません。また18歳以上の患者様の場合は、患者様ご本人様よりご連絡下さい。
アメリカの保険カード又は海外旅行保険の情報などもご準備下さい。(交通事故や仕事中に起きたケガの場合は、それに適応する特別な保険が存在します。もしそういった保険をお持ちの場合は、フロントのスタッフにお伝えください。)
またアメリカでは、通常は処方箋は電子媒体にて薬局に送られますので、ご希望の薬局や、普段ご利用している薬局をお知らせ下さい。薬局を使用したことがない場合は、ご自宅に一番近い薬局を確認しておいてください。(薬の受け取り方・処方箋についてはこちら)
ご予約の理由ですが、かかりつけ医登録(かかりつけ医についてはこちら)、現在の症状や病気などの受診理由、健康診断・人間ドックなど、何がご必要なのかをお伝えください。診療に対する自己負担額に関しましては、保険会社に直接問い合わせてください。
初診の前のやることリスト
⒈ ポータルサイトに登録する
- 患者ポータルサイトに登録して頂くと、ご自身の健康情報に簡単にアクセスできるようになります(薬の名前や量、ワクチンの記録、予約、請求書、検査結果など)。また、医師や看護師にメッセージを送ることもできますし、ビデオ診療もこのサイトから行うことができます。
- 初診の予約を入れて頂くときに、フロントのスタッフにポータルの登録に必要なリンクをご自身のEメールアドレスまで送ってもらってください。
2. 問診表・家族と友人リストなどを記入する
- 問診表
- 10歳以下の患者
NP WCE up to 10 years old 3-24-23.pdf
- 11から17歳の患者
NP WCE 11-17 years old 3-24-23.pdf
- 18歳以上の患者
Executive Physicals and NP HME 3-24-23.tiff_.pdf
- 10歳以下の患者
- 家族と友人リスト Family and Friends Form (Japanese)
3. 予防接種記録・問診票・家族と友人リストなどをポータルをとおしてクリニックまで送る
- ポータルにログインする
- 注意:お子様の記録を送る場合、必ずお子様の名前を選んでください。ご両親の名前で送信しないでください。
- 「Messages」のアイコンをクリックし、「Send a message」をクリックし、「Ask your clinic a question」をクリックし、「Non-Urgent Medical Question」をクリックする。
- 「To:」(宛先)には、新しい主治医の名前を入力する
- 「Subject:」に、送信しようとしている資料の名前を入力する。
- 予防接種記録=Immunization Record
- 問診票=Health History Questionnaire
- 家族と友人リスト=Family and Friends Form (ご本人の医療情報について話してもいい人のリスト)
- *複数の書類を送る場合、別々のメッセージとして送ってください。
- うまく送信できない場合は、クリニックの日本語ラインまでご連絡ください。
4. クリニックからの連絡を受けられる手段を確保する
- 私達が患者様に直接連絡できるアメリカの電話番号が必要です。患者様からの電話に折り返しかけなおす場合、予約の変更の連絡や確認、検査結果の連絡など、患者様ご本人と直接話せる電話番号が必要です。
- 万が一ご本人の電話が通じないときのため、予備の電話番号をお伺いしております。ご家族の携帯、家の電話などが一般的に使われます。
- ご自分の電話のボイスメール(留守番電話)が使えるように設定し、メッセージが残せるようにしてください。また、そのメッセージを再生して、指定された番号に折り返し電話できるようにしておいてください。
- ミシガン大学病院および外来からの電話は、すべて734ー232ー0000と着信番号に表示されますので、なるべく電話を取るようにしてください。スタッフが日本語通訳を通して電話する場合は、着信番号が他の州である可能性もありますので、病院からの連絡が来るはずの場合は、知らない番号でも電話を取るようにしてください。もし直接お話しできない場合は、留守番電話にメッセージを残しますので、そこで指定された番号にかけなおしてください。着信番号に直接電話をしても、つながりません。
- もし、患者様ご本人がアメリカの電話番号を持たず、ご家族の携帯番号を連絡先として登録される場合、私達がご家族に要件をお話しするには、特別な書類が必要になります。医療情報は個人情報で、ご本人の許可なしにはご家族にはお話しできません。もし、ご本人の医療情報をご家族と共有してもいいという場合には、「Family and Friends form」という書類に署名をお願いいたします。その場合、連絡先で出られる方が共有される方と一致されれば、お話ができます。
- もし、緊急な要件で、連絡がつかない場合、警察に連絡せざるを得ない場合もあります。
- 又、緊急時のために、緊急連絡先を登録していただきます。家族、友人など、ご本人の連絡先と別の連絡先を登録してください。
予約・受診に関するルール
-
予約を変更またはキャンセルされる場合は、お手数ですが予約日の前日 (少なくとも24時間前) までにご連絡ください。お知らせいただくことで、予約時間を有効に使うことができます。電話では患者様のお名前、生年月日、予約日と時間をお知らせください。 ご予約に遅れた場合は、予約の取り直しが必要になる場合があります。時間には余裕を持ってお越しください。
受診の種類
クリニックで予約が取れない場合の選択肢
- クリニックでの電話相談(かかりつけ医を登録している場合のみ):適切な対処法が分からない場合などは、先ずはクリニックに電話して相談しましょう。ミシガン大学にかかりつけの医師がいる場合は、昼夜、週末を問わず、クリニックに電話されると、受診の必要性、適切な受診先、または、自宅療法についての相談を看護師とすることができます。英語に自信のない場合は通訳を通して話していただけます。ミシガン大学にかかりつけの医師がいない場合は看護師が相談に乗ることはできませんので、最寄りの救急外来(Emergency Room)かアージェント・ケア(Urgent Care)をご利用ください。
- 救急外来(Emergency Room): 緊急、または重症な症状の場合に利用する(痙攣、激しい胸痛、呼吸困難、めまいやふらつきなど)
- アージェント・ケア(Urgent Care): 軽傷だが翌日まで待てない場合(風邪症状の悪化、膀胱炎、中耳炎など)
- ケア・オンデマンド・クリニック Care On Demand (かかりつけ医を登録している場合のみ): 土曜日のみに限りますが、ビデオ診療を受けることができます。予約が必要です。
- E-Visit(かかりつけ医を登録している場合のみ): 軽症の病状に関しては(風邪、インフルエンザ、発疹、虫刺され、副鼻腔炎など)Patient portalを通して、病状の相談・治療がオンラインでできます。正午までに問診表を記入して送信すると、その日のうちに回答が戻ってきます。診察をしないと診断・治療ができない場合は、予約を入れるよう指示されます。

詳しくはこちら救急救命室(ER)または、アージェント・ケアの利用の仕方 [ Japan News Club記事・April 2021]
ブライアーウッド家庭医学科クリニック土曜時間外外来(ケア・オンデマンド・クリニック)
-
救急救命室(ER)に行くほどではないが、土曜日に症状やケガで受診されたい場合は、こちらのクリニックをご利用ください。こちらのクリニックは土曜日(11時から5時)のみで、ビデオ診療が基本となっております。診療には予約が必要です。土曜日朝7:30以降に下記の電話番号まで連絡をし予約を入れてもらってください。普段の診療と同様、診察には電話通訳がご利用いただけます。尚、このサービスはミシガン大学家庭医学科の患者様のみご利用いただけます。初診の方はご利用いただけませんので、予めご了承ください。
Briarwood Family Medicine Care on Demand Clinic
1801 Briarwood Circle
Building 10
Ann Arbor, MI 48104
電話番号: (734)539-5000(英語・午前7:30から午後5時)か (734) 998-6649(英語・午前11時から午後5時)
土曜日の診療:11AM 〜5PM